祭連紹介 堺まつりや各種イベントにも多数出演中5~70歳と幅広く、どなたでも楽しく踊れます。お囃子に興味ある方も募集します。 お気軽に下記までお問い合わせください。 お問い合わせはこちらから。お気軽にお問い合わせください。。 祭連紹介 堺市扇雀 活動拠点:堺区 代表者:南口ひろみ 連絡先:090-3716-6450(楠本篤子)s-a.seven-11@ezweb.ne.jp 練習場所:堺市立小学校体育館 堺化学体育館 練習日時:金・土19:15~ 市校区を拠点に活動しています。開口神社のさつき祭。市小学校の文化祭など地域密着での活動です。メンバーは幼稚園児から70歳代まで幅広い年代で文字通り老若男女分け隔てなく楽しく踊っています。踊りだけではなく、口上、語り、お話、紙芝居etc.多才なメンバーでイベントに参加しています。全員参加の打ち上げやクリスマス会は出演ビデオ鑑賞やゲームで年齢問わず盛り上がります。ご興味ある方は是非いらして下さいませ。 仲囲巣(ナイス)連 活動拠点:堺区 代表者:川邊 礼子 連絡先:https://suzumeodori-niceren.com/ 練習場所:①大阪市立住吉第一中学校(大阪市住之江区) ②(株)ナイスファミリー 太陽サロン(堺区) 練習日時:①奇数木曜/18:30~21:00 ②偶数木曜/18:30~21:00 2005年7月13日ナイスの日に誕生した 仲囲巣連は、仲間のためにアンパンマンが自分の顔の一部まであげるような家族的な雰囲気を持っています。それは喜ばせごっこを大切にしているからです。堺だけでなく摂津・河内・和泉三国に広がった仲間は今あるものに感謝に気持ちをもって、笑顔で練習をします。そしてその笑顔を多くの人に届けるために「すずめ踊り」を踊ります。仙台と堺の絆のお踊りに笑顔を託して、仲囲巣連は今日も羽ばたきます。 みはら夢雀 活動拠点:美原区・東区 代表者:吉村 周子 連絡先:090-5970-0855 kane-6kuti@docomo.ne.jp 練習場所:美原総合福祉センター 大池会館(美原区) 練習日時:不定期 子供達中心(小学生・中学生・高校生)の祭連ですが大人の方も大歓迎です。祭連を支えて頂ける方もお待ちしております。お囃子楽器も揃えております。美原区・東区を盛り立ててていければと思っております。 泉州堺響 活動拠点:堺区 代表者:津田 茂男 連絡先:090-3673-7151(津田 悦子) 練習場所:①青少年センター(堺区)②堺区楠木町 練習日時:①お囃子(火)19:00~21:00 ②踊り2・4(金)19:00~21:00 1・3(日)13:00~16:00 仙台すずめ踊りの伝統を崩さず、踊りとお囃子の基本を意識しながら日々練習に励んでいます。毎年仙台青葉まつりに参加し仙台と交流を深めることで新しい技の習得に努めています。また他にはない踊りとお囃子が絡み合う演舞は互いの魅力を引き立たせ、すずめ踊りの原点である宴の席を再現し、踊り本来の楽しさを感じる事が出来ます。メンバーは、小学生からシニアまで総勢15名で活動しているアットホームな祭連です 堺勇舞雀 活動拠点:堺市 代表者:雲井 翔太郎 連絡先:080-1453-0753 練習場所:大泉会館(北区)等 練習日時:月1~2回 (水)19:00~21:00 (日)13:00~16:00 踊り手5名の小さな祭連で、現在は仙台・堺で唯一、男だけの祭連となっています。毎年5月に仙台で開催される「仙台・青葉まつり」には2012年から参加し、仙台の方々と交流・絆を深めております。「東日本大震災の復興」を願い、堺・仙台ですずめ踊りを舞い続けています。 堺凜雀 活動拠点:西区・北区 代表者:早川 すずえ 連絡先:090-8199-1189 練習場所:福泉公民館(西区) 練習日時:毎週金曜日 19:00~20:00 黄色い法被がすてきな熟女軍団。現在14名のチームです。地区お祭り、老人会、大阪市内、県外でも定期的活動し、年間約20件のイベントを行っています。踊り中心から脱却し、今ではお囃子も取り入れた総合チームになりました。先輩方が苦労して作り上げた『堺のすずめ踊り』を発展させ、今後も一味違ったすずめ踊りを目指します。『ボランティア活動を通して、共に豊かな人生を』私達の目標です。 堺勇舞雀光組 活動拠点:堺市 代表者:松村 進一 連絡先:sakaisuzume@gmail.com 練習場所:青少年センター(堺区)等 練習日時:月1~2回程度 (土)・(日)9:00~12:00 子育て中のママと子ども達を中心とした祭連です。観て下さる方々に「勇気と希望と笑顔を届けられる祭連」を目指して親もこどもも日々成長しながら、親子の絆を深め、和気あいあいと楽しく活動しています。 和(なごみ) 活動拠点:堺市 代表者:浅倉 瞳 連絡先:090-3946-6035 asakura753@i.softbank.jp 練習場所:堺市人権ふれあいセンター(堺区) 練習日時:(金)19:00~21:00 大仙校区から2018年から活動を始めました。祭連の名前は、仲間が集まって和やかに、和気あいあいと楽しくすずめ踊りを出来ればという思いから【なごみ】と名付けました。経験も少なくまだまだ駆け出しの私達ですが、これから地域の子供達や幅広く「すずめ踊り」の魅力や楽しさを伝えていけるよう元気に活動していきたいと思っています。